私立探偵・タマ江が家で食事の支度をしていると、
いつの間にか忍び込んで来た人影が、タマ江の背後に・・・・!
「どきどき・・・・!」
「ハラハラ・・・・!」

2 「ピンポーン。猫新聞の集金で〜す」
「にゃっ、いいところなのにニャ〜。弟、どうなるのかちゃんと見ててニャ!」
「わかったニャ!早くお金払って来たほうがいいニャ!」

3 『あっ、あなたは・・・・!あなたが犯人だったのね!?』
『知られたからには、お前を生かしちゃおけないのさ!』
ガラガラ!ガチャン!ドタドタ!もみ合うタマ江と真犯人!
『きゃ〜助けて〜!』

4 『ちゃ〜ちゃらっちゃ〜♪タマ江は今日も行く〜♪タマ江は犯人を許さない〜♪』
「にゃっ、もうエンディングテーマなのニャ!お金払ってる間に終っちゃったのニャ。
弟、あれからどうなったのニャ?」
「大変だったのニャ!タマ江が作ったご飯を、タマ江と犯人がもみ合って
グチャグチャにしちゃったのニャ!ご飯はシチューだったのニャ!」
「にゃ・・・・見るポイントが違うニャ・・・・」

視点が違う。って。(爆)
うちの娘は弟ちゃんに似てる・・・ところが・・・あるかもしれない・・・。
フットワークが軽そう、重要な場面を見て「あら」とか言いそうです。
弟ちゃん、きのうのライブが盛況で疲れてたニャ?
それとも単に、シチューが・・・。
木曜サスペンスか〜白うさもサスペンスとか好き〜(ニヤリ)弟!!ダメにゃ〜ちゃんと長兄ちゃんに犯人ご報告しなきゃ…長兄ちゃんは気になって夜も寝れなくなるにゃ!!!!
うちはDVDプレーヤーを買ってからちょっと席をはずす時とかはHDディスクに録画して録画しながら巻き戻ししてみてます。今は本当便利な世の中になったにゃ〜。ビデオじゃ不可能だもんね(汗)
小物とか何かに気を取られるとそればっかり見たりして
ストーリーがわからなくなるー。
時々人との会話中にぷつっと異世界に飛んだりもします。
弟君はラストがどうなったかよりシチューのことが気になっていたんですね。
おこたの上のお菓子ですが、林檎ちゃんさんからの頂き物はまだあるみたいですね。クリスマスまでには食べきるかな?
そらもう視点とかずれまくってますから。
おもちゃを片付けないんで、ほりだしました。
明日からどうする?って聞いたわけです。
私としては『明日からは片付けます。』って言葉を期待して・・・。
返ってきた言葉は・・・
『明日から・・遊びませんっ。』
無理(爆)
私もテレビが良いところに、宅配便や新聞屋さんが来ると、いないふりをしたくなる時があります。
たいがい、ビデオ録画にしてから応対して、あとで見直すパターンが多いです。ちょっと待たせてしまいますが。。。(そこまでして、全部見なくても。。。)
シチューの結末は、あんまり(じゃなくて全然!)重要じゃないのニャ〜。
でも実は、今ごはん前でおなかペコペコの状態でブログ見てるから、
すっかり「シチュー食べたい♪」胃袋になっちゃいました〜(笑)
腹ペコみなこんがトロ兄弟と一緒にこのドラマ見てたら、
ひょっとして私も「犯人<シチュー」になってたかも・・・?
さすがに、犯人よりシチューが気になるコトはなさそうですが(笑)
長兄ちゃん、今度クライマックスで集金が来たら居留守で乗り切ってください!
真犯人が誰なのか、気になるよぉ〜〜っ!
弟くん、ちゃんと見ててくれよ〜(T_T)
>『知られたからには、お前を生かしちゃおけないのさ!』
こんな軽いノリの犯人、なかなかいないのに(笑)
しかし、真犯人の登場直前からエンディングまでってかなり時間がありそうです。
長兄ちゃん、集金の人にいろいろしゃべりかけられちゃってたんだろうな。
気が気じゃなかっただろうなぁ〜、長兄ちゃん(^^;)
良い場面という時に限って、何かありますよね。私は、弟くんタイプに近いかも知れません、というより説明が下手で解らないと良く言われます……。
それはそれで、毎日が新しい発見で楽しいかも。
自分が気づかない所に気づいてくれますからねぇ。
一度事件が起こると、私立探偵に変身!とか。
弟「弟はライブで燃え尽きて、今は真っ白なのニャ。
シチューはこぼしちゃもったいないし、お掃除も大変ニャ!」
弟「弟ちゃんとテレビは見てたのニャ!
犯人よりシチューの方が重要にゃ!(キッパリ)」
うちのDVDは、録画できないからな〜。いいな。
ちょっとお金を出して、もっといいのを買えば良かった!
最近は、ホントに私たちが子供の頃には思いもよらなかった
便利な物がありますよねぇ。
私も、主人公が可愛い服を着ていたり自分と同じものを持っていたりすると、
そっちに気を取られてしまいます。
長兄「会話中に異世界に飛んだ人は、遠い目をしてることが多いのニャ!」
うちは二人家族ですからねぇ。このお菓子はしばらく持つんじゃないかな?
弟「食べていいってお許しが出たら、弟だったら一日で片付けてあげるニャ!」
怒ってるときにそんなこと言われたら、笑っちゃって怒る気もなくなりそうですね。
君って得な性格かも?
学校でもそういう怒られ方をして
先生を笑わせていそうですねぇ。
先生も、結構ナイスな突っ込みをする方みたいだし。
出ないですねぇ。
物騒な世の中ですもの。(宅配の人に成りすました悪者もいるみたいですが)
ビデオは、とっさに録画しようとしても
空いてるテープが見当たらなくてオタオタしてるうちに
録りたいところが終ってることが多いです・・・。
せっかく、具はじゃがいもとにんじんとお肉だったって追加情報を
教えてあげようと思ってたのにニャ!」
お腹すいてるときにブログ巡りするのは危険ですよね。
食べ物の話題なんかがあったら、それが食べたくてしかたなくなっちゃいます。
長兄「うちに集金に来る新聞屋さんはカッコいいお兄さんだから、
居留守は使えないのニャ!」
この分だと、動機もかなり軽そうな感じです。
長兄ちゃん、新聞の契約更新を持ちかけられて、
いい景品を貰おうとねばってたのかも?
新聞屋さんの方が早く帰りたくて困っちゃってたりして・・・。
いい場面は、乗り出してじっくり見たいですよね。
昨日もドラマを見ていたら、いいところでダンナが
お菓子の袋をガサガサやりだして・・・(T T)
弟「口で説明するのが苦手だったら、ジェスチャーで伝えるといいニャ!」