「さ〜て、お掃除も終ったし、お茶でも飲もうかニャ〜?」

2 イラッ。
「にゃっ・・・・。
また掃除機のコンセントが、一度に全部入らなかったのニャ」

3 ぐいぐい。
「にゃ〜、これっていつも最後まできちんと入らないんだよニャ。
イライラしちゃうのニャ!
こうにゃったら、手で無理やり押し込んでやるのニャ!」

4 「にゃっ・・・・物置から、掃除機のコンセントがはみ出てるニャ。
またお兄ちゃんが掃除機との勝負に負けてそのまましまったニャ?」

も〜、これってホントにイライラします(笑)
勢い良くコードが入ったら危ないからなんでしょうけどねぇ・・・・。
掃除機って必ずこうなっちゃうんですよね〜! 恐縮デス…。
私はまずコードを伸ばしてどこかに引っかからないようにしてからボタンを押します。
それでも最後まで巻ききることはないんですが…
コードに小さいスポンジをつけるっていう裏技ありませんでしたっけ?
ってまだ早いですかね(笑)
よくありますよね〜コレ!
戻るならきちんと戻って欲しいですよ。
お兄ちゃんはもう大掃除ですか?
多分片付けても弟ちゃんがすぐお菓子の袋を…ゴホゴホ
ひろるさんのトロ日記はうなづく事が多い
生活の中で気になる一コマだよね。
あれ、どうして一度にシュルルンって行ってくれないんだろうね?
来年もアルアル日記楽しみにしてます(^_-)-☆
どこかのメーカーが、ワイヤレスの掃除機でも
開発してくれないでしょうかねぇ?(笑)
そういう機能もつけてくれればいいのに〜。
コードを伸ばしてまっすぐ床にセッティングしているたっくさんが
目に浮かんでちょっと笑っちゃいました。
うちの、ホントにノロノロなんで、イライラしちゃいます。
イライラより痛い方がいいです(笑)
何でスポンジつけるといいんでしょうね〜?
そういう裏技を見つける人ってすごいですよね。
sizukuさんは、来年も引き続き忙しくなるかな?
長兄「お菓子の袋だけならまだしも、お菓子のクズとか
畳にこぼされると頭に来るのニャ〜」
今日私もやられました。
ダンナが夏に使ったビーサンを畳の上に置いたら、
その袋から大量の砂が・・・!
ホント、掃除機本体はどんどん高性能になっていくのに、
コードは昔っからこうですよね。
アルアル日記の中に、たま〜にナイナイ日記が紛れてることもありますが(笑)
来年もこの兄弟に頑張って貰おうと思ってます。